目次-Contents
(1)PDFをパスワード化する理由
業務でPDF書類をやりとりする際は、当然ですがファイルを暗号化させて専用サーバーにアップして、2重3重のセキュリティーをかけます。
私も業務上、自分専用のサーバーを持っています。
(アイフォテック・バージョンです)
ここで一般の方、
友だちと簡単に大量の写真や書類のやりとりをするなら、グーグルドライブがベストのような気がします。
または、データ便などを活用するとかになります。
しかし、今はスマホ時代です。データ便を活用される人がいるとは思えません。
グーグルドライブでファイルを共有させた方が簡単です。
(2)パスワード化させてPDFを共有する
パスワード化されたPDFをグーグルドライブで共有しても、パスワードを知っていないと当然開きません。
URLを他人に知られたとしても、です。
ここで、パスワードを入力すればPDFファイルは開きますが、それをダウンロードして、
「さぁ、もう一度開こうか」
と言うときも当然ですが、そこでもパスワードは必要です。
写真を一枚二枚のやりとりをするなら、大したことはありませんが、大量の写真と書類をやりとりするなら、専用サーバーを準備しないで安く済ますならば、パスワード化されたPDFを使うのが一番でしょう。
グーグルドライブを使う、という前提ですが。
私が安く処理しますよ(^^v
(3)写真のPDF化は大量のものを共有する際に有効
共有する写真の枚数が2~3枚とかでしたらそのままメール添付でいいと思います。
しかし、10枚を超えてくるとそういう訳にはいきません。
数人の友だち宛であれば、それほど大したことでもないとは思いますが、何かのスクール仲間と共有するとなると、人数と写真枚数が跳ね上がることが容易に想像できます。
そういう時に、写真をアルバム化させて、それにパスワードを埋め込んでおきますと共有が簡単になります。
(4)共有化する際の注意事項
グーグルドライブの共有URLは無闇にあちこちで掲載しない方がいいです。
理由は簡単です。
パソコン操作に詳しい人間にかかると、PDFという前提ですが、パスワードがかかっていても、簡単に解除する方法を知っています。教える訳にはいかないので、教えませんけど・・・(笑)
(5)パスワード付きPDFの作成を受け付けています
アイフォテックでは、パソコン処理する書類でしたら、大体ものは受け付けます。
その中で、納品遅れとかの迷惑をかけないでできる業務として、パスワード付きPDFの作成をしています。
ココナラで出品しております。
個人が注文しやすい料金に設定しておりますので、是非ご検討ください。
「村上剛史」で出品しております。
パスワード付きのPDFを作成します 仲間とだけ共有したいパスワード付きPDFを作成します